活動報告番外編!市川ウインドが新宿に現れた?

みなさん、こんにちは。

ブログの登場は本当にひさびさの団長です。
2018年最後のブログは活動報告番外編として担当させて頂きます!

普段、市川ウインドでは吹奏楽団として演奏会や地域イベントで演奏を行っています。
でも実は今年から違う形態での演奏活動も少しずつですが行うようになって来ました。
その代表的なものはアンサンブルで、10月に行った第3回定期演奏会では、団内5つのチームが2部でアンサンブル演奏を行いました。
(アンサンブルは大体5人前後で演奏する形態で、木管中心や金管中心など様々な編成があります。)

20181007a.jpg

こういった楽団をベースにした少人数での演奏活動というのも今後は広げていきたいと考えています。

ちょうど先日、団員の親族からの依頼で、新宿の某デパートにて3名での演奏を行ってきたので、その模様を今回はご紹介します。

20181216b.jpg

依頼内容は子供向けの電子楽器(ピアノ、ドラム)のデモンストレーションで、ちょうどクリスマス前でしたので、クリスマス系の曲を4曲ほど演奏しました。

1.サンタが街にやってきた(アルトサックス2、ドラム)
2.恋人がサンタクロース(アルトサックス2、ドラム)
3.星に願いを(フルート、ピアノ、ドラム)
4.クリスマスメドレー(フルート、ピアノ、ドラム)

ただ、この3人、普段楽団ではそれぞれ、アルトサックス、オーボエ、トランペットを吹いているんですが、なぜかこの日は違う楽器を演奏したりしていました。
こんなマルチな人間がたくさんいるのもうちの楽団の面白いところだったりします。笑

20181216c.jpg

サックスデュオの2曲については、ちょっと音が足りなかったので急遽ベースをカラオケで作って、それをアンプから鳴らして演奏しました。

クリスマス前の新宿のデパートは人がたくさんいて、演奏が始まるとすぐにたくさんの親子連れのみなさんが足を止めて演奏を聴いてくれました。
特に小さなお子さんがリズムに合わせて踊ったり歌ったりする様子は可愛かったですし、おかげでこちらも楽しく演奏することができましたね。

20181216e.jpg

普段はホールであったり、一定の距離感や緊張感の中で演奏することが多いのですが、こういったお客さんのすぐ目の前での演奏だったり、近くを歩いている人が足を止めてくれて聴いてくれる音楽もやっぱりいいなと改めて感じたのでした。

20181216d.jpg

この日は演奏を行うということで、デパートの従業員入口から入って、普段は見ることができないデパートの裏側を見たり、社員食堂でご飯を食べたりという貴重な体験もできました。笑

こういった少人数での演奏機会というのも市川ウインドでは募集しています。
生の管楽器の演奏を聴きたいけど、吹奏楽のような大人数では難しい場合などは少人数編成での演奏活動もご相談下さい。
基本的にボランティアでお受けしていますが、交通費や指定の曲がある場合などは楽譜の購入費などの負担をお願いする場合もありますので、詳細等はお問い合わせ下さい。

来年も団内ではアンサンブル発表会を開催する予定があり、10チーム近い参加を予定しています。
(残念ながら団内イベントですので一般公開はしませんが。)
次回の定期演奏会でもおそらくアンサンブルステージがあると思いますので、そちらも是非楽しみにして下さい。

そんなわけで、今年も1年間ありがとうございました。
また来年もよろしくお願い致します。