こんにちは!
市川ウインドオーケストラ広報です。
気温30℃を超える日が続き、蝉の鳴き声が聞こえ始めてきた今日この頃、
皆様いかがお過ごしでしょうか?🌈
市川ウインド7月4週目の練習も、いつも通り市川駅南公民館にて開催しました!
早いもので、本番までの練習日数は、今回を合わせて残り3日…!
市川ウインドメンバーの顔も、心なしか引き締まってきております(*`´)ゞ
合奏中の休憩時間も各自真剣な顔つきで自分の楽譜とにらめっこ。
楽器を思いっきり練習できる貴重な時間を逃さまいとする姿勢が、メンバーからひしひしと
伝わってきました✨
今回の練習でも、8月の定期演奏会本番でお披露目予定のクラシック曲とポップス曲をそれぞれ合奏。
練習の後半には、本番さながらにクラシックステージで演奏予定の曲を一通りつなげて演奏するということも
実施しました!
今回実施したような曲の通し練習は、今まで練習してきた成果をすべて盛り込んだ
「総まとめ」の機会でもありますよね(^^)!
これまでは曲の細かい箇所をしっかりと確認しながら着実に練習を行ってきましたが、通し練習では、
一つ一つの作り上げてきたパーツをすべて組み合わせて、演奏の流れを作っていくことになります。
ただ、いざ瞬時に総まとめをやろうと思っても、頭の切り替えがなかなか追いつかず、
徐々に曲の雰囲気を取り戻すということも…(o゚□゚)o
曲を通すときに、メンバーそれぞれが曲の中の各場面で意識することを頭の中で即座に切り替えつつ
演奏できるよう、今のうちに改めて演奏中に意識するイメージや流れ等を復習しておくことも
大切かもしれませんね!
次回の練習では、7月初めの練習と同様にホールでの練習となるため、暑さに負けずに、
最後までじっくりと曲を磨きあげていきましょう!(* ´`)
8月の演奏会当日は、定番のクラシック曲から誰もが歌える(!?)ポップス曲まで幅広く演奏予定ですので、
ぜひお聴き逃しなく!!皆様のご来場を心よりお待ちしております♪
♫ーーー☆ーーー♪ーーー♬ーーー★
市川ウインドオーケストラ第5回定期演奏会
第一部:吹奏楽オリジナルステージ
第二部 :ポップステージ~市川ウインド納涼祭~
プログラム
・マーチ・エイプリル・メイ(矢部 政男)
・詩的間奏曲(James Barnes)
・ガリバー旅行記(Bert Appermont)
他
指揮:井口 信之輔
会場:行徳文化ホールI &I
〒272-0121 千葉県市川市末広1-1-48 東京メトロ東西線行徳駅より徒歩5分
♫ーーー☆ーーー♪ーーー♬ーーー★
また、現在本ブログでは、定期演奏会特別企画として
各楽器のプレイヤー紹介と演奏会に向けた抱負がつまった
コメントを随時更新しております!
これまで様々なプレイヤー紹介を掲載しておりますので、ぜひそちらの記事も
チェックしてみてくださいね💡
SNS
Facebook (@ichikawawind)
Twitter (@ichikawawo)
今日はこの辺で☺️