こんにちは!ちょっと久しぶりの団長KAZです。
6月に入ってから個人的にいろいろ忙しく、なかなか練習にフル参加できていません(^^;
ただ、当初から想定していた状況ではあるので、自分がいなくても練習がきちんと進んでいくようになってきているのはすごく助かります。
7月から休団に入るメンバーも2人ほどいて、自分も含めて団員それぞれがいろんな事情で時期によって参加できたりできなかったりすることが当然あるので、お互いにフォローし合いながら楽しく活動していきたいですね!
そんな中で久々に(?)、基礎合奏の指揮と曲合奏の演奏に少しだけ参加できました。
市川ウインドもおかげさまで少しずつメンバーが増えてきていて、この日も見学者さん3名を含め最終的には19人が練習参加となりました!
早く毎回20人以上で合奏できるようになりたいですね~
基礎合奏は前回と比べると、だいぶ慣れてきてまとまりが出てきている感じがしましたね。
ウォーミングアップとしては現状でも○ですが、曲を想定した練習と考えると、ブレスの取り方や和音、バランスなど、まだまだ一体感が足りないかなーという気もします。
ある意味、基礎合奏やコラールでも感動できるようなサウンドが出せたり、演奏ができるのが一つの理想型かもしれませんね。
曲合奏の方は指揮をコンマスにバトンタッチし、自分は楽器(ラッパ)の方で参加しましたが、早退するまでの30分間でバテてしまいました…。
忙しくても少しずつでも楽器を吹いておかないとやっぱりダメですねぇ。
今年の秋頃に1つ本番が決まりそうなので、本番を想定した練習を個人でも楽団でも考えていかないといけないなと改めて感じたKAZでした。