こんにちは。
今回のブログは、ひさびさに団長の鹿野が担当させて頂きます!
7月14日の関東地方は、午後にゲリラ豪雨に見舞われてニュースでもいろんな被害が出ているようでした。
練習もどうなるかという感じでしたが、幸い練習が始まる時間帯は雨がほぼ止んでいて、楽器運搬などもスムーズに行うことができました。
きっとこれも普段の我々の行いの結果でしょう!笑
さて、練習の方は3週間連続で外部の方にお越し頂いていまして、今回も新たな指揮者候補の方がいらっしゃいました。
先々週のゲスト、八木澤さんも含めると、3人の方にアメージング・グレイスを振って頂いたわけですが、それぞれ三者三様に指導の仕方やポイントなどが違うのでとても面白いですね。
特にこの曲は、コラールとして、指揮者の方にも割と基本的、根本的な指導をして頂けるので、いろんな意味で指針になる曲で選んで大正解でした!
少し前までは、うちの楽団は「コラール系よりもポップス系とかの方が得意」と勝手に思いこんでいたんですが、ここのところコラール系の方が合っているのかなぁと思うことが多くなってきました。
ちなみに今日は、年内の本番でやる予定の曲を3曲ほど練習しました。
また、楽団にはそれぞれの固有のサウンドがあるわけですが、それに指揮者による指導や味付けが加わることでどういう変化が起きるのか、というのがこの3週間を見てもいろいろと分かった気がします。
自分もここ数ヶ月ほど、練習時に指揮を振ったりしているので、いろいろと勉強になりますね。
そして、今回は3人も見学者さんがいらっしゃいました!
参加人数も20人を超えて、ここ最近では一番の参加人数になったと思います。
(トランペットは残念ながら今日は自分ひとりだけで寂しかったですが…)
そしてなんと!そのうちバスクラとホルンの2人の方の入団が決定しました!
特にバスクラはこれまでうちの楽団に無かった楽器ですので、さらに音のバランスも良くなりそうで嬉しいです!
来週は通常練習に戻りますが、ここ3週間で指導を受けたポイントなども考えながら進めたいですね。
また、団員募集も引き続き行っていますのでご興味がある方は是非お問い合わせ下さい!
新たにバストロンボーンの募集も再開しています。