3ヶ月後、私たちが皆様のサンタクロースになりましょう!

広報H、見参!!!

…すみません、見切り発車でした(笑)
改めましてこんにちはヽ(^^)(^^)ノ
広報Hです(照)

さてさて、定期演奏会まで残り3ヶ月を切りました!
まだ3ヶ月?いえいえ、もう3ヶ月です(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-

先週土曜日、来たる定期演奏会のアンサンブルステージに向けて、
金管アンサンブルメンバーが練習を行いました☆
1569243321168.jpg

はい!!!去年に引き続き、今年も金管5重奏やりますよおおおお☆★☆★☆
この写真では4人ですが、本番では低音楽器(チューバ)をお迎えしてお送りする予定ですよ(^-^)
今回は世界旅行がテーマということなので、選曲にもこだわりを入れました∠( ゚д゚)/

アンサンブルステージは少人数のため、ミスが目立ちやすい…!
そのミスを減らすため、譜読みは勿論ですが、音やタイミングなどを合わせることが大変重要になります!
そのため、楽譜にかじりつかず、メンバーとアイコンタクトやブレス、音程を合わせつつ自分のパートを
仕上げなくてはなりません(;´∀`)

…という字面だけだと結構大変なように感じてしまいますね(;´Д`)

アンサンブルは少人数故に他の音を聞き取りやすいので、
「あ、このメロディはこの楽器と同じだ!」
「このリズムはこの楽器と掛け合いだな」

など、普段の合奏ではなかなか聞く余裕のない部分が聞こえてきたりする楽しさがあります☆

他の楽器の音色やリズムを改めて感じるとても良い機会になるわけですね☆
そこから
「自分の楽譜はどのようになっているんだろう?どこで見せ場ができるかな?」
「この部分はどの楽器がメロディになるのかな?」

…という細かな譜読みの練習にもなるんですね!これは普段の合奏にも大いに活かせますねぇ!(*´ω`*)

そして何より、普段はなかなか接点のないメンバーとコミュニケーションがとれるのも良いですね!
パートを越えて音楽ができる!これこそアンサンブルの醍醐味ってやつですね☆

そしてそして、先週行われた合奏風景です☆
DSC_0009 (28)

この躍動感のある写真!!!芸術的!!
(ブレているだけです)

休憩時間に撮影したこの1枚、休憩時間とは思えない風景…皆さん楽器を構えております!
そうです!曲を仕上げるため、個人練習に勤しむメンバーたちです(ノ゚ο゚)ノ オオォ
定期演奏会にお越しくださる皆さんのため、団員一同精一杯練習に取り組んでおりますよ!( *`ω´)

市川ウインドがこうして今年も定期演奏会を開催できるのは、
何より当団を応援してくださる皆さんがいてくださるからです(*´∀`*)
感謝の気持ちを曲に込めて、当日皆さんをお迎えしたいと思います☆
一音入魂☆
12月21日、楽しみにしていてくださいね!!!私たちがサンタになって最高の音を届けますよ!!!
そして最高のクリスマスにしようじゃあないか!!!

やっとタイトルの伏線を回収できた…
毎度毎度この件、飽きたよぉ遅すぎんよぉ…というツッコミは無視します(ぇ)

来週の練習もファイティン!
様々な欲が付きまとう秋にも負けず、市川ウインドは精進してまいりますよ☆

以上!!!早くも物欲にまみれる広報Hでした~~~~!!!(´∀`*)ノシ バイバイ