火9ドラマ「10の秘密」に出演しました!撮影当日編

今回もブログを担当する団長です。

前回のブログでは、ドラマ撮影の依頼が舞い込んでから前日までの道のりについて書かせて頂きました。
今回はいよいよ撮影当日の様子をご紹介します!

その前に、今回撮影に参加させて頂いたドラマについてご紹介します。

関西テレビ制作 火曜日夜9時放送 向井理主演ドラマ「10の秘密」です。
今回参加したのは、2020年2月11日放送分第5話でした。

10secret_titles.jpg

撮影場所は東京都国立市の某公園で、午前9時からの収録ということで市川からだと2時間くらいでしょうか。
撮影場所の最寄り駅に着くと、富士山がとても大きく見えました。
天気も快晴でまさに撮影日和。この日が悪天候にならなくて本当によかったです。苦笑

撮影現場に到着するとすでにセットは組みあがっている様子。
(朝早くからお疲れ様です。)
音楽イベントやフリマが開催されているという設定で、うちの団で毎年参加している「コルトン文化祭」のような様子が再現されていました。

IMG_3060s.jpg
イベント会場入口

IMG_3094s.jpg
こちらが実際に放送されたシーン

IMG_3042s.jpg
こちらが演奏するステージです

現場に到着したら点呼、挨拶を行ってすぐにセッティングを開始しました。
ドラムなどの打楽器類は、前日の夜に行った合同練習後にドラマの方が車でピックアップして下さっていましたので、そちらを降ろしてセッティングを行います。

IMG_3048s.jpg
セッティングが完了!それっぽくなってきました

われわれ以外にもパフォーマンスをするダンスチームや弦楽器のアンサンブルの方、フリマなどもあり、お客さん役のエキストラの方、スタッフの方など総勢100名以上は現場にいたと思います。
お祭りのシーンなので当然ですけど、改めてワンシーンを撮るのにこれだけの人や物が動いているんだなと感心しました。

IMG_3044s.jpg

そしていよいよ撮影が開始します!
主演の「向井理さん」「仲里依紗さん」がいらっしゃり、お二人が公園に入ってくるシーンから撮影をスタートしました。
われわれはセッティング位置に座ったままその様子を見ています。笑

最初に歩いて移動の経路や動きなどを確認してから、ドライというリハーサルを行い、その後にいよいよ本番です。
大体どのシーンも3~4回同じようなことをやっていましたね。

IMG_3079s.jpg
実際にテレビで放送されたシーン

そしていよいよわれわれの演奏シーンに入りました。
軽く音出しやチューニングをして準備します。

最初は音を出さないで演奏しているフリだけのカットをまず撮りました。
これもリハをやってから本番という感じです。

IMG_3051s.jpg

その後、今度はちゃんと音を出して演奏します。
事前に、最高で10回ぐらい撮るかもしれないと聞かされていたんですが、実際に音を出してちゃんと演奏したのは1回でOKとなりました。笑
曲は「A列車で行こう」を演奏させて頂きました。

IMG_3053s.jpg

IMG_3055s.jpg

その後は次のカットの撮影に移っていきましたが、しばらくは再度撮影する可能性があるかもしれないということで待機していました。

その後の弦楽器アンサンブルやダンスチームの撮影、フリマの中を走るシーンなどを撮影していました。
音楽イベントのシーンはひとまずこれで終わりということで再撮影もなく、片付けOKの指示が出て撤収作業を行いました。
ここまでで1時間半くらいかかりましたね。

IMG_3062s.jpg
フリマのセットなどは小物も多くて撤収作業が大変そうでした

その後、翼役のSixTONESの松村北斗さん、瞳役の山田杏奈さんも加わり、公園裏で会話をするシーンの撮影を行っていました。
団関係のメンバーはいったん解散しましたが、撮影や俳優さんを見たい方たちが何人か残って、しばらくその撮影の様子を見ていました。

IMG_3095s.jpg
公園の裏で撮影していた放送シーン

自分はドラムなどの打楽器を運搬して頂く車に同乗し、お昼過ぎに無事市川に戻ってきました。
車中で運搬のドライバーの方にドラマの現場のお話をいろいろ聞かせて頂きまして、ドラマ撮影の現場の大変さを改めて感じることができました。
今回撮影したシーンは、本来は1週間ほど前に撮影する予定だったわけで、こういった日程変更も日常茶飯事だそうです。
そうなると撮影も順番どおりに行えるわけではなく、シーンが前後して撮影したりもしてるわけで、そういった状況で演技や演出を行っていくのは本当に大変なことだなと思いました。

最後に、実際にテレビで放送された画像をいくつかご紹介します。

IMG_3080s.jpg

IMG_3077s.jpg

IMG_3086s.jpg

credit1.jpg
協力クレジットに「市川ウインドオーケストラ and 鴻陵楽団OB有志」と表記して頂きました
(鴻陵楽団とは国府台高校吹奏楽部の愛称です)

今回、貴重な依頼を頂きましたドラマ制作関係者の皆様、全面的に協力して頂いた指揮者の須藤さん、また短期間で演奏対応して頂いた国府台高校吹奏楽部OBおよびその他ご参加いただきました奏者の皆さん、いろいろとお世話になりましてありがとうございました。
また何か機会があればよろしくお願いいたします!