今週の編成は

4連休ですね!(もう最終日ですが(;_;))
皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、市川ウインドは前週に引き続いて活動再開後2回目の練習を行いました!

まだ全員での活動はできないので人数は非常に少ないのですが、参加できる人が無理をせず!とい方針のもと、
楽しく合奏をしています。

このような少ない人数でどんな練習を?と疑問をお持ちの方もいるかもしれません。
当然、大編成での譜面は演奏できないので、今はフレキシブル5重奏+打楽器のアンサンブル譜を活用して練習しています。

今は学校でも各地の吹奏楽団でも、なかなか50人もの編成を揃えるのが難しい時代なので、
こういった譜面が数多く出版されていて助かりますね(´∀`*;)ゞ
そしてフレキシブルなので、パートに縛られず集まった人たちでいろんな編成で同じ曲を楽しめるのも利点です!

市川ウインドも毎週集まるパートが違うので、その都度管楽器の全1~5パートが揃うように編成を変えています。
今回の編成は
Part1:Fl、Cl
Part2:Cl
Part3:Tsx
Part4:Hrn
Part5:Bsx
打楽器
でした。

30703.jpg

30700.jpg

前回と同じ曲だったのですが、編成が違うと曲の雰囲気ががらっと変わって新鮮な気持ちになります。
前回簡単に合わせられたところが今日はやたら難しい?!
かみ合わせがよくなってすごく気持ちいい♪などなど、
編成ひとつとっても色々あるんだなと思いました。

そして、集まるパートによっては前週と違うパートを担当することにもなります。
同じ曲だけどパートが違うと全然譜面が違う…。
なので、譜面をさらうのに必死です…!

30701.jpg

でもこれがまた新鮮でもあります♪…よね?

パートが違えばソロを吹く人も毎週違います。
前週お気楽に聞いていられた他の人のソロが今回は自分に回ってくるのです!
来週は誰があのソロを吹くのでしょうか?!
今から楽しみですね(ニヤニヤ)♡

練習の合間には30分に1回換気&休憩タイムがあります。

30702.jpg

まだまだリハビリ期間中の私にとっては、こまめな休憩は非常にありがたい…(-∀-)

新体制となって間もない市川ウインドですが、このように少しずつ活動を再開しています。
また皆様の前でみんなで演奏できる日がくることを楽しみにしつつ、
今はできることをできる範囲で楽しみたいと思います!

それではまた次回のブログでヾ(・∀・)ノ