こんにちは!
市川ウインドオーケストラ広報です。
道端で桜が咲き誇り、ついつい足を止めて見入っちゃう季節となってきた今日この頃、
皆様いかがお過ごしでしょうか?(*´`)🌸
市川ウインド3月最後の練習も、お馴染みの市川駅南公民館にて開催しました!
今回の楽器編成は…
☆Fl ×1
☆Ob ×1
☆Cl ×2
☆A.Sax ×2
☆Fg ×1
☆Tp ×2
☆Tb ×1
☆Hr ×2
☆Perc ×1
合奏の中では、8月の定期演奏会で演奏予定のクラシック曲とポップス曲を順番に練習。
定期演奏会の練習を開始してから少しずつ日が経ってきており、
毎回の合奏で出てくるアドバイスも、だんだん”楽譜通りに吹く” +α のことになってきました!
毎週練習に参加して、練習を積み重ねて、少しずつ曲を磨いて…という考えはもちろん
基本としてあるのですが、社会人の団員がかなり多いのが市川ウインド。
様々な都合で、毎週練習に参加できない方もたくさんいます。
練習は基本的に毎週1回。つまりお休みする日の合奏でも新たな変更箇所や
指定されたことがあるわけで..
しかも中には演奏に関わる大事なこともたくさんあるため、曲を奏でる一人ひとりが
きちんと内容を把握しておく必要がありますよね…!
ただ、そんなときでも、ちゃんと周りをフォローしてくれるのが市川ウインドのメンバー💡
メモを見せてくれたり、休憩中に一緒に音確認してくれたり…ありがたや〜!!(;д;)
(私も前回お休みしていたので、今回なおさら実感 笑)
そんな助け合える楽団だからこそ、毎回和気あいあいと練習して
音楽を磨いていけるのではないでしょうか..??(^^)/
ちなみに練習後に帰ろうとすると、突然の雨!☔
傘を忘れたピンチな私に「一緒に傘入ろう!」と声をかけてくださる優しい方々..
本当にどんな場面でも思いやりに溢れる方ばかりの楽団だなと改めて感じた、
そんな練習日でした☆(笑)
さて、楽器を吹きたくてうずうずしている方や
市川ウインドに少しでも興味をお持ちの方、
これからも見学大歓迎です!🤗
ぜひ団員募集ページをご覧ください!
SNS
Facebook (@ichikawawind)
Twitter (@ichikawawo)
今日はこの辺で☺️