2023年練習初め

あけましておめでとうございます。
市川ウインドオーケストラ広報係です。

2023年がスタートしました!皆様お正月はどのように過ごされたのでしょうか?

昨年末クリスマスコンサートを無事に開催することができ、年末に一週間のお休みを取った市川ウインドですが、
1月5日に早速2023年の練習を開始しました!
今年は団の設立から10年目を迎えます。
今年も様々な場所で演奏を披露したいと企画しておりますが、次の演奏会まで少し時間がありましたので、今回の練習では久しぶりに基礎合奏にたくさんの時間を使いました。

68623.jpg
↑参加人数が少なかったので、距離をとりながら円形になって合奏してみました!

基礎合奏ではユニゾンでの音程確認に始まり、スケールや分散和音などをじっくり合わせました。
基本のB♭durだけでなく、このあと練習する曲の調でも吹いてみて音程感などの確認をしました。
単純な練習ではありますが基礎合奏は奥が深いです!本番前などになるとなかなかこういった時間は取りにくくなりますが、今後も折を見て基礎合奏の時間を設けられるといいのでは、と強く思いました。

続いて曲練習。今回は行進曲を演奏しました。
中には数人初見のメンバーもいたのですが比較的吹きやすい曲でもあったので、ただ譜面をなぞるだけでなく、バランスや強弱、基礎合奏で繰り返した調ごとの音程感などにも注意して練習しました。

最後の通しでは試しに席替えをしてみよう!ということで、
普段は同じような動きや音域の楽器同士で並びあって吹いていますが、
それをごちゃまぜにして吹いてみました(゚△゚;ノ)ノ

それがこちらの写真。一枚目と見比べてみてください!
68624.jpg
(ちなみに手前の黒い椅子は撮影者のバスクラ)

普段無意識に(意識的にも)誰の音を聞きながら自分が演奏しているのか、よーくわかりました!
そのパートが遠くへ行ってしまったときの心細さ…。周りに頼ってばかりではいけないと痛感(ノ_<)
それ以外にも、普段はメロディー楽器が隣同士で吹いていたところに、今回は隣にリズム隊がいることでとても吹きやすかったり、全然違うことをやっているパートだと思っていたら意外と自分と同じことしてた!というような発見もあったり、とても興味深い体験でした!!

さて、年も明け新しい演奏会に向け活動を開始した市川ウインドオーケストラでは、
一緒に楽器を演奏する仲間を大募集しております!
興味のあるかたはぜひ一度ご連絡ください!
見学も随時受け付けていますのでお気軽にどうぞ!

ではまた来週。