●メンバー
清水、柳澤、三宅
● ユーフォニアム・チューバ・コントラバスパート紹介
[byクラリネット]
ユーフォは、今回の演奏会のテーマである「山」にピッタリな、透き通るように響き渡る音色が魅力的な楽器です!曲の中では素敵な音色を響かせるソロも多くあるのですが、それだけではなく、時には中音域の大事なメロディーを担当したり、時にはメロディーを引き立てるハーモニーを担当したりと幅広く様々なポジションを担う、とってもマルチな楽器でもあります!
チューバは、大きく綺麗な音でバンドが奏でる音楽をがっしり支えてくれる低音の要!どんな場面でも、リズムを乱さず深く重厚感のある音色で曲全体を支えてくれるため、居てくれるだけで安心感があります。とても大きな楽器なので、息の量がかなり必要だと思いますが、細かいリズムも難なくこなせてしまうのが本当に素晴らしいです!
コントラバスは、深くあたたかい音でバンド全体を支えてくれる、まさに縁の下の力持ち的な存在です!吹奏楽で使われている楽器の中では唯一の「弦楽器」なので、チューニングの仕方や音のニュアンスなど、どの場面を切り取っても管楽器と違う部分が多くあり…日々の練習の中でもお互いの楽器の状況を敏感にキャッチすることができるよう、よくよく聞き合いながら演奏しています!
曲の中では、3楽器ともバスクラリネットやアルトクラリネットと同じフレーズを担当することが多いので、楽器の違いを超えてみんなで力を合わせてバンドを支えていきましょう!私達クラリネットパートは、重管さんが作ってくれる土台にどこまでもついていきます!
● パートメンバーから皆様へ
2部にジブリの曲が含まれますが、そこで我がパートが大活躍しますので、よ〜く聞いてください!
まずは、会場に涼みに来てください。
音楽でさらに涼しい山の世界へご案内します!
—-✄———-✄———-✄—- —-✄———-✄———-✄—-
—-✄———-✄———-✄—- —-✄———-✄———-✄—-