コンマス•副コンミス♪インタビュー

市川ウインドオーケストラコンマス&副コンミスの方のインタビューをしました👸素敵な音に込める想いをご紹介します✨

【コンマス】
🔸今回の演奏会で一番楽しみにしている曲やポイントを教えてください。
個人的にはトゥーランドットが大好きな曲なので、とても楽しみです。エルザの大聖堂への行列も、高校時代何度も演奏したので思い出深いです。第二部、みなさんご存知のあの曲がこうなるんだあという驚きが満載です。お楽しみに!

🔸練習を通じて感じた今回の演奏会の見どころはどこですか?
今までではなかなか選ばれなかった、スタミナの要る曲が多いように思います。お客様と、パワフルな音楽で一年の始まりをともに過ごさせていただけたら嬉しいです!

🔸今回の演奏会に向けて、特に力を入れていることは何ですか?
創団から10年を迎え、市川ウインドも大編成バンドとなりつつあります。そのぶん、細かく音楽の約束ごとをみんなで共有するように努めています。

🔸お客様に聴いてほしい部分、注目してほしいポイントはどこですか?
大編成の特色として、オーボエやイングリッシュホルン、ファゴットといったダブルリード楽器、E♭(エス)クラリネットやアルトクラリネット、バスクラリネットなどのハーモニークラリネットの標準編成がありますが、市川ウインドではもう当たり前のことのようにこれらの楽器を演奏する団員がいます。音に深みを出せるよう目下努力しておりますのでぜひご注目ください!

🔸演奏会前の今の心境を一言で教えてください。
毎回ソロを吹くときに手足が震えるので、今からイメトレをして本番に備えます!

🔸一緒に頑張ってきた団員へのメッセージをお願いします。
いつもガミガミ言うのを受け入れて(聞き流して?)くれてありがとうございます!いい演奏会にしましょう!

【副コンミス】
🔸今回の演奏会で一番楽しみにしている曲やポイントを教えてください。
トゥーランドットです!
曲は昔から馴染みあり知っていましたが、実は吹くのは初めてです!緩急あるトゥーランドットの世界観を、市川ウインドではどこまで引き出せるのか…!✨ぜひお楽しみに!!

🔸練習を通じて感じた今回の演奏会の見どころはどこですか?
楽器の境を越えた一体感あるハーモニーです!
違う楽器で同じフレーズを奏でているところが今回のプログラムでは何ヵ所もあり、これまでの練習で注力してきたポイントでもあります!聴き心地の良いハーモニーがお届けできるよう、引き続き磨きます😌

🔸今回の演奏会に向けて、特に力を入れていることは何ですか?
各曲の雰囲気作りです!
多様なジャンルの曲を演奏しますので、一つひとつの曲ごとに曲のイメージに合わせてガラッと雰囲気を変えられるよう、サウンド、奏法などとっても意識しています!

🔸お客様に聴いてほしい部分、注目してほしいポイントはどこですか?
皆様がよく知っている曲を今回吹奏楽バージョンで演奏します!「このフレーズってこの楽器担当なんだ!」と、曲のなかから色々な発見をしながらお楽しみいただけると私たちも嬉しいです💡
ちなみに今回は、前回演奏会でお客様からアンケートでいただいたリクエスト曲からもたっぷりお届け予定ですので、そちらもぜひお楽しみに!👏

🔸演奏会前の今の心境を一言で教えてください。
もう今からドッキドキです!笑
あっという間に本番が来てしまうと思うので、残り少ない練習回数を大切に、集中して取り組んでいければと思います!

🔸一緒に頑張ってきた団員へのメッセージをお願いします。
皆さんと一緒にのる本番が今からワクワクです!今回も難易度高めなプログラムではありますが、今まで磨いてきたことを信じて、とにかく楽しんで最後までやりきりましょうー!よろしくお願いします!!(⁠^⁠ ⁠^⁠)⁠♪

202412272234315f9.jpeg

20241030104142103.jpeg